小顔・似合わせカットはお任せ!徹底解説!【似合わせボブ】8選!
2022/11/24
火曜日
0942-50-8885
総合TOP>air-KURUME(エアークルメ)美容院(美容室)>ブログ>小顔・似合わせカットはお任せ!徹底解説!【似合わせボブ】8選!
2022/11/24
こんにちは。久留米はまだ半袖さんもちらほら。エアーの中でも1番南に位置する店舗。
エアー久留米、店長掛橋です。
※毎月、3週目は天神店での勤務です。。
掛橋インスタ⬇︎
https://www.instagram.com/kakesho/?hl=ja
本日は、ボブにしたいけど、自分に似合うのか!?
今もロングや、セミロングの方は、一度は、考えたことからかと思います。
僕なりにその答えを徹底解説していきたいと思います。
前髪の幅を少し狭くして、頬骨に掛かる様に、顔周りにレイヤーを入れてカットしてます。
丸顔の方に丸く顔周りをカットすると余計に強調されることが多いので、
前髪の幅 をポイントにカットしてあげて、調節すると良い感じの雰囲気になりますね。
基本的に前髪を長めで、目の横、やや下くらいからレイヤーを入れ、前髪長めの方が、ふだんは、過ごしやすいですね。
前髪を作ると、少し浮きやすく、スタイリングは必須となります。
スタイリグが毎日習慣化されている方は
シースルーバングで、ウエット系スタイリング剤、オイルやバームを使う事で浮きやすい前髪もカバーできます。
少しアイロンを入れたりすらことで、長持ちします。
前髪が長い方は、ワンレンボブ。
しかし、量感がポイントです。
どーしても、厚みが出ると、髪質にもよりますがキノコっぽくなったりしがちなので、、
束感が出る様、間引く様に量感調整をしています。
やはり、パサつかせない様、しっとりとした質感、オイル仕上げにしてあげるとgoodです。
トップの長さがポイントです。
ぼんのくぼあたりでくびれる様に、レイヤーを入れて、首の位置でくびれる様にカット。
もちろん中韓や、根本もすいて、軽くしてますが、
量が多い方で髪の毛も太く硬い、。って方は、すいた毛がピンピンと出やすいので、、
丁寧に毛量調節、そして首周りは、極力、劇的に軽くしております。
※その際にも襟足の生え方など注意事項はあります!!
髪質、ボリュームといったところで悩みも出てきますが、きちんと、カット前のシャンプーから、スタイリング剤まで、自分に合ったアイテムを使うことで、髪の艶、まとまりもかなり変わります。
髪の毛の水分量がポイント。
しっかりと、シャンプー選びからスタイリング剤で水分を補う事で髪のツヤが出ます。
艶が出ることで、髪型の鮮度も高く、垢抜ける印象に。
ハチが張りやすい!って方には、ボリュームをコントロールする様に、酸性ストレートをしています。
酸性ストレートでする事で、ダメージや、仕上がりも、格段に自然にまとまりやすく、艶も出ます。
毛先には自然な丸みをつける様にコントロールできるので、ベースカット後に施術をしていきます。
根本の癖まで始めたので、今回は、根本はリタッチストレート。
毛先は、弱酸性デジタルパーマを。
もちっと仕上がるし、まとまりもある。
そしてダメージも少ないので、僕はよくこのパーマを推奨しますね。
低温で10分で、しっかりと蒸らします。
そして
before状態⬆︎
前回の⑦のお客様!2ヶ月後!
かなり伸びて毛先もまとまらなくなってきましたとのこと。。
でも伸ばしたい!
結びたい!!
そんな時は、、
やっぱり
弱酸性デジタルパーマですね!
もちっとかかってスタイリングも楽ちんなんです!
⬆︎タオルドライのみ!
この時点で可愛いです!
乾かしてバームを揉み込んだだけで決まる!!
ギリギリ結べるし、仕事の時もオッケーですね!!
まとめ
ボブが似合う!?似合わない!?と迷われてる方も、きちんと今の髪の状態、悩みを的確に判断し、ポイントを抑えてカットしてあげたりケアすることで、やりたいヘアースタイルが、自分にも、似合う様にする事ができます!!
またどんどん、皆さんの『似合う!?』を叶えれる様、お悩み解消していきたいと思います!!
では!!
■・・・定休日/休み
■・・・air-FUKUOKA 出勤
■・・・air-KURUME 出勤
2023年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
Copyright© 2023 air-KURUME All rights reserved.