総合TOP>AIR銀座(エアーギンザ)美容院(美容室)>メンズカット>【2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7選 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

【2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7選 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7選 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

こんにちは!AIR銀座スタイリストの青木です!

近年、男性が美容室でパーマやカラーといったデザインメニューに挑戦することはもはや一般的となり、多様なヘアスタイルが楽しまれています。パーマは、直毛で動きが出にくい方や、反対にボリュームが出すぎてしまう方など、様々なお悩みを解消し、日々のスタイリングを格段に楽にしてくれる魅力的な施術です。

「新しいスタイルに挑戦したい」「いつもの髪型に変化を加えたい」とお考えの皆様へ、今回は特に人気の高いメンズパーマスタイルを厳選してご紹介いたします。

ぜひこちらをご参考に、あなたの個性を最大限に引き出す新しいパーマスタイルを見つけてみてください。


メンズパーマのメリット

メンズパーマをおすすめする理由は、主に「スタイリングの容易さ」と「髪質の悩みの解消」の2点に集約されます。

スタイリングが劇的に楽になる

パーマをかけると髪にベースとなるカールが定着するため、朝のセット時間が大幅に短縮されます。ワックスやジェルを馴染ませるだけで、プロが仕上げたような自然な立体感と動きを簡単に再現できます。

髪質の悩みを解消


直毛・硬い髪質の方: 毛先に柔らかなカールをプラスすることで、ツンツンと立ち上がる硬い髪を自然な流れのある質感に変え、スタイリングしやすい髪質へと導きます。


猫毛・軟毛の方: 根元やトップにパーマをかけることで、潰れやすい髪にハリとボリュームを与え、持続性のある理想的なシルエットを一日中キープできます。

おすすめのメンズパーマスタイル7

お客様の求める雰囲気や髪質に合わせて、パーマは様々なスタイルに適用できます。ここでは、特におすすめの7つのパーマスタイルをご紹介いたします。

センターパートパーマ

前髪を真ん中で分けるセンターパートは、清潔感と大人っぽい雰囲気を両立できる定番かつ人気のスタイルです。

パーマをかけることで、自然な立ち上がりと毛先の流れが生まれ、ただ分けているだけではない、計算された洗練された印象になります。直毛の方が挑戦すると、前髪が割れやすくなり、サイドの収まりも良くなるため、セットのしやすさが格段に向上します。

ボリュームアップパーマ

トップや後頭部の髪が細く、ぺたんとしてしまいがちな軟毛・猫毛の方に特におすすめのスタイルです。

根元付近からふんわりと立ち上がるようにパーマを施すことで、気になる部分に自然なボリュームと立体感が生まれます。特に、マッシュスタイルや、トップに高さを持たせたいショートスタイルにおいて、持続性のある理想のシルエットを叶えます。

癖毛でも出来る毛流れパーマ

ご自身の癖毛を活かしつつ、まとまりのある自然な毛流れをデザインするパーマです。

強すぎる癖や広がりを抑えつつ、毛先にランダムなカールを加えることで、パーマでスタイリングしたかのような柔らかな質感を作り出します。癖毛を無理にストレートにするのではなく、「扱いやすい癖」へと変化させるため、ご自身の髪質を最大限に魅力的に見せることができます。

外国人風毛流れパーマ

欧米人のような、無造作でありながらも計算されたラフなウェーブと柔らかな質感を再現するパーマです。

全体に大きくゆるめのカールを施し、髪が風になびくような自然な毛流れを演出します。作り込みすぎないリラックス感のある雰囲気が特徴で、ミディアムからショートまで幅広いレングスで人気があります。ハイトーンカラーやアッシュ系のヘアカラーと組み合わせることで、さらに外国人風の質感が引き立ちます。

ハイライト×フェザーパーマ

デザインカラーであるハイライトと、毛先を軽やかに遊ばせるフェザーパーマを組み合わせたスタイルです。

ハイライトを入れることで髪全体に立体感が生まれ、そこにフェザーのように軽く動くパーマを重ねることで、動きがより強調されます。スタイリング剤を揉み込むだけで、複雑な動きと色のコントラストが際立ち、洗練された個性を表現できます。

動きが出るショートパーマ

短めのショートヘアに、ワックスをつけただけで簡単に束感と動きが出せるようにデザインするパーマです。

パーマの強さやロッドの巻き方により、ランダムな動きや前方向への毛流れなど、様々なニュアンスを作り出せます。特に、耳周りや襟足を短く刈り上げたツーブロックスタイルに組み合わせることで、爽やかさとアクティブな印象を両立できます。

ピンパーマで作るスパイキーショートパーマ

ロッドではなくピンを使い、毛束を根本から直角に立ち上げたり、シャープな毛先の動きを表現したりするパーマ技法です。

非常に短いベリーショートや、トップを立たせるスパイキーなスタイルを作る際に適しています。毛先が散るような無造作な動きと、根元のしっかりとした立ち上がりにより、ワイルドでエッジの効いた雰囲気を演出できます。

QA

Q. パーマの持ちはどれくらいですか?

A. パーマの種類や髪質、そして日頃のケアによって異なりますが、一般的に2ヶ月から3ヶ月程度です。短いスタイルはカットによってパーマ部分が早くなくなるため、こまめなメンテナンスをおすすめいたします。

Q. パーマをかけた当日にシャンプーしても大丈夫ですか?

A. パーマの定着のためには、施術後24時間〜48時間はシャンプーを控えていただくことを推奨しております。どうしても気になる場合は、お湯で軽く流す程度に留めてください。

まとめ

今回は、メンズパーマの魅力と厳選した7つの人気スタイルについて詳しくご紹介いたしました。

パーマは、髪質のお悩みを解消するだけでなく、普段のスタイリングを劇的に変化させ、ご自身の魅力をさらに引き出す魔法のようなメニューです。

センターパートやボリュームアップといった定番から、ハイライトやピンパーマを組み合わせた個性的なスタイルまで、そのバリエーションは多岐にわたります。

この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりのパーマスタイルを見つけ、新しい自分を発見してみてください。ご不明な点やご希望のスタイルがございましたら、お気軽に担当スタイリストにご相談くださいませ。

青木 耀平

青木 耀平

Written by:

ご来店されたお客様1人1人に最善を尽くします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青木 耀平は、こんな記事も書いています。

  • 【2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7選 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

    【2025年最新】メンズパーマの魅力とおすすめスタイル7選 | 挑戦したいスタイルがきっと見つかる

  • 2025秋最新 レイヤーカット完全ガイド

    2025秋最新 レイヤーカット完全ガイド

  • 【必見】流行りのデザインカラー解説!フェイスフレーミング・エンドカラー・ハイトーンカラー・ハイライトカラーの魅力とは?

    【必見】流行りのデザインカラー解説!フェイスフレーミング・エンドカラー・ハイトーンカラー・ハイライトカラーの魅力とは?

  • 最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

    最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

  • 【2025年流行る】メンズブリーチカラー8選!髪が明るいと恐く見える時代はもう終わり!

    【2025年流行る】メンズブリーチカラー8選!髪が明るいと恐く見える時代はもう終わり!

  • 今気になるハイライトカラー!徹底解説!

    今気になるハイライトカラー!徹底解説!

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 AIR銀座 All rights reserved.