セルフヘアアレンジ!簡単可愛いおだんごヘアのつくりかた。
2017/01/23
火曜日
06-6244-5533
総合TOP>AIR大阪(エアーオオサカ)美容院(美容室)>ブログ>セルフヘアアレンジ!簡単可愛いおだんごヘアのつくりかた。
2017/01/23
air 裏ワザコラムをご覧いただきまして、ありがとうございます。
air-OSAKA 栃本優美です。
今日は、
簡単、可愛いお団子アレンジの作り方。
首もとがすっきりするので、暑い時期にもオススメなのですが、冬って、タートルネックの洋服を着たり、
マフラーを巻いたり。
意外と首が詰まるので、首もとすっきりアレンジも、おすすめなのです。
では早速。
ビフォアーです。私です。
寝癖のままでも、大丈夫なのですが、
髪がからまらないように、とかしておくのと、前髪は可愛く、しといてください。
ではいきます。
まずは、ベース作り。
とりあえず巻きます。
ざざっと、全体的に。
毛先は必ず巻くのが大事です。
まずは毛先を、こんな感じで。
巻かなくても、お団子アレンジは可能なのですが、巻くと、アレンジしやすいのと、可愛く仕上がるので、巻いてからのアレンジがおすすめなのです。
髪の毛の中間部分も、巻いていきます。
後ろの毛も、前に持ってきて、巻きます。
こんな感じに。
巻いた仕上がりはこんな感じです。
ざっくり、適当で良いです。
とりあえず髪をうねうねと。
させましょう。
さて、ではお団子アレンジここからがスタートです。
ベースに、全体的に、ワックスなどを、つけておくと、髪が、より、まとまりやすく、なります。
まず、顔まわりを、どれくらい残すのか・・決めます。
ゴムを用意。ラバーゴムでもいいのですが、毛が多いので、しっかりしたヘアゴムを、今回は用意しました。
決めたら、上の位置で一つにまとめたいので、髪をまとめます。
手ぐしで、整えながら、まとめます。
下を向いて、
さらに毛がおちてこないように、まとめます。
まとまったら、まっすぐ前を向いて、さっき用意してあったゴムで、ポニーテールを、つくります。
毛先をしっかりほぐしてから、
ねじります。
根っこの部分にまきつけて、
ラバーゴムでおだんごを固定します。
このままだと、浮いたお団子になるので、
ピンを使って(2本くらい)
バランスを整えましょう。
かわいく、かわいくなるように念じながら整えます。
はい完成。
年中使えるおだんこアレンジ。
是非お試しくださいませ。
困ったら、air/LOVESTスタッフに、お気軽にご相談くださいね。
では。
読んでいただいて、ありがとうございました(^^)
Copyright© 2025 AIR大阪 All rights reserved.