総合TOP>AIR福岡(エアーフクオカ)美容院(美容室)>ヘアケア>髪質改善の種類とメリット、デメリットについて現役美容師が解説します。

髪質改善の種類とメリット、デメリットについて現役美容師が解説します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
髪質改善の種類とメリット、デメリットについて現役美容師が解説します。

【髪質改善とは?】

酸熱トリートメントは、髪の内部から補修し、ツヤとまとまりを与える髪質改善の一種です。

特にうねり・広がり・パサつきが気になる人に効果的で、[縮毛矯正ではないけど、髪を扱いやすくしたい]という方にオススメのメニューになっております!

【髪質改善の種類】

[種類①酸熱トリートメント]

酸熱トリートメントは、「酸」と「熱」の力を利用しえ髪の内部から補修、ツヤとまとまりを与えるトリートメントです。

・酸(グリオキシル酸など)

髪の内部にあるゆがんだ結合に働きかけて、形を整えます。また髪のpHバランスを整え、内部の状態を安定化してくれます。

・熱(アイロンなどの熱処理)で酸によって変化した髪内部の成分を、熱で固定させます。この工程が重要で、仕上がりの持ちやツヤ感に直結します。


[種類②水素トリートメント]

水素トリートメントは、髪のエイジングケアやダメージ補修に効果的なトリートメントです。

水素の力で悪玉活性酸素(紫外線、カラー、アイロン、ストレスなどで髪や頭皮に活性酸素が溜まりパサつき・細毛・ゴワつきの原因になる)を除去して、髪のダメージを内側から整えるトリートメントです。


[種類③プレミアケアカラー]

髪質改善の成分LA(レブリン酸アシッド)が配合された特殊なトリートメント薬剤をカラーの薬剤の中に混ぜる事で、カラーのダメージを少なくする事ができ内部の補修をカラーと同時に行うことができます。

LA(レブリン酸アシッド)とは髪の内部構造に働きかけて、毛髪のゆがみを整え、まとまりやツヤをアップ、タンパク質の結合を安定させます。


【髪質改善をおすすめしたい人】

[酸熱トリートメント]

→ うねり・広がり・パサつきが気になる人に効果的で、「縮毛矯正ではないけど、髪を扱いやすくしたい方にオススメ

[水素トリートメント]

→ 年齢とともに髪のハリ・コシ・ツヤが気になる方。髪の老化やエイジングによるダメージを気にしている人にもオススメ

[プレミアムケアカラー]

→カラーを定期的にする方で同時に髪質改善トリートメントをされる方にオススメ、また時短にもなる


【髪質改善のメリットとデメリット】

[メリット]

・ツヤ、まとまりが出る

・扱いやすくなる

・毛髪内部の環境が整う

[デメリット]

・完全に癖が伸びるわけではない

・効果を一回で実感できるとは限らない

・ホームケアで仕上がりの持続も変わる


airでおすすめする髪質改善トリートメントの紹介】

[AIRプラチナ超音波酸熱トリートメント]

→酸熱トリートメント+栄養補給トリートメント


仕上がりの画像(before after

 ・事例①

 ・事例②

 ・事例③


まとめ

いかがでしょうか?

最近よく聞く髪質改善トリートメントにも種類があります。お客様の髪の状態やお悩みに合わせてご提案させていただきます。

是非ご参加までに。

永吉 充季

永吉 充季

Written by:

優しく丁寧な接客を心掛け、あなた史上NO.1を引き出します。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

永吉 充季は、こんな記事も書いています。

  • 髪質改善の種類とメリット、デメリットについて現役美容師が解説します。

    髪質改善の種類とメリット、デメリットについて現役美容師が解説します。

  • airオススメメニューのプレミアムケアカラー

    airオススメメニューのプレミアムケアカラー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 AIR福岡 All rights reserved.