憧れの美髪になるための+αの習慣
2022/09/12
火曜日
03-3486-8261
総合TOP>air-AOYAMA(エアーアオヤマ)美容院(美容室)>ドライヤー>憧れの美髪になるための+αの習慣
2022/09/12
こんにちは、
表参道駅B2出口から徒歩3分
air-AOYAMAスタイリストMIKIです^ ^
みなさん、美髪ケア何か行っていますか?
美容室でケアしてもらえばそれでOKと思っていませんか?
美容室行くのも早い方は1ヶ月〜1ヶ月半に1回だと思いますが、多くの方は2ヶ月〜3ヶ月に1回だと思います。
そうなると美容室に行く回数を年間通してみると、4〜6回が平均回数になってくると思います。
365日あるうちの6回。
あとの359日は何もしなくていいなんてことありませんよね?
美髪になるには、美容室でのケアももちろんなのですが、日々のホームケアがとっても大事になります!!
日々の積み重ねが美髪になるための鍵となってます^^
そこで今回は毎日するシャンプーについて、
美髪になるためにすべき手順をご紹介いたします!
まずは髪の毛を濡らす前にブラッシングをします!
ブラッシングをすることで埃やチリなどが落ちやすくなり、絡まりやすい方もシャンプーがしやすくなります。
なおかつシャンプーの泡立ちもよくなります◯
シャンプーをする前に髪の毛をしっかりとすすぎます。(このことを予洗いと言います。)
実はシャンプーするよりもこれが大事!!
暑すぎるお湯だと頭皮の脂をとり過ぎてしまい乾燥の原因になってしまうことがあるので、温度は大体38度前後がオススメです◯
そしてこの時のポイントがしっかりと“頭皮を濡らすこと”です!
指の腹を使いしっかりと頭皮にお湯を行き渡らせてください!
頭皮がしっかり濡れていないと泡立ちも悪くなり、摩擦によって髪の毛のダメージの原因にもなってしまいます。
また、しっかりと頭皮を濡らすことで髪の毛全体が濡れてこの予洗いを2〜3分するだけで、8割の汚れは落ちます!
シャンプーの極意は“頭皮を洗うこと”です!
髪の毛を洗うことと認識されがちですが、先ほどお伝えした通り、しっかりとお湯で流すだけで髪の毛の汚れは8割落ちるので、シャンプーは頭皮の汚れを落とすことがメインになります。
シャンプー剤は大体ポンプタイプであれば2プッシュで泡立てることができます。(500円玉くらい)
毛量が多い方は泡立ちが悪ければもう1プッシュ足してみてください◯
流しで注意したいのが、流し残しです!
お顔周りや耳の裏やネープは意識的に流さないと流し残しが多くなり、痒みやかぶれの原因になるので念入りにしっかりと流してくださいね^^
サラ艶美髪になるにはトリートメントの付け方もとっても大事になります!
▼トリートメントを付ける前に、できるだけしっかりと絞り水気をとる。
▼トリートメントを適量手にとったら、ダメージの1番ある毛先を中心にしっかりと付け、中間まで伸ばし馴染ませる。
▼目の粗いクシでとかして根元近くまで均一に付くように全体に馴染ませる。
▼トリートメントを優しく押し込んで浸透させる。浸透させるという気持ちが大事です!
根元にたっぷりついてしまうとベタつきの原因や毛穴詰まりの原因になってしまうので、うすく付くようにするのがポイントです!
うすく付くだけでも指通りがめちゃくちゃ良くなります◯
必要であれば少し時間を置きます!
せっかく付けたトリートメントを流しすぎてしまうときしきしになってしまい意味がなくなってしまうので、流す時のポイントは根元の方から流し、毛先がちゅるんとするくらいの質感がベストです!
続いてはアウトバスケアになります^^
正しいアウトバスケアを行うとみるみるうちに髪質も良くなっていきます!
ドライヤーをする前にタオルドライをしっかりすることでドライヤーをする時間を大幅に削減できます!
タオルドライでのポイントは、
▼濡れている状態の髪をゴシゴシしてしまうと一番ダメージをしてしまうので、しっかりと絞って毛先の水気をとる。
▼根元の水分もゴシゴシせずにタッピングしてしっかりととる。
根元の水分をしっかりとるかとらないかでドライヤーの時間が大幅に変わります!
▼最後にまた毛先を優しく絞り、タオルで髪を挟み優しく叩いて水が滴ってこないくらい水気が取れていたら完璧です!
しっかりタオルドライをした後にアウトバストリートメントを付けます。
ミストは髪の毛の化粧水の役割を果たしてくれます!
髪の毛内部の水分量が整っていないと広がりや静電気の原因になるので、ミストを髪の毛全体に付けます。
ここでポイントなのが惜しみなく付けることです!
ここをケチってしまうと美髪になれるところも遠のいてしまうので、根元から毛先までしっかりと付けましょう◎
ミストをつけたらコームやブラシで馴染ませます!
お顔と一緒で化粧水のあとには蓋をしてあげましょう!
ということでミストのあとにヘアオイルを付けてください☆
ヘアオイルは適量を手に取り毛先を中心に中間に馴染ませてください!
ブリーチをしていたりダメージが気になる方はヘアミルクもオススメです◎
髪の毛を濡れている状態で放置していることが髪の毛にとって良くないので、なるべく早くドライヤーをすることを心がけましょう^^
ドライヤーの時のポイントは
▼根元から乾かす。
“頭皮を乾かす”イメージで乾かしていきます。
とくに後頭部と頭頂部は乾きづらいので意識的にドライヤーを当てて乾かします!
▼根元が乾いてから毛先を乾かす。
毛先を乾かす時はキューティクルの方向にそって根元から毛先の向きに風をあてます!
この時髪の毛全体で95%くらい乾いているのがベストです!
▼クーリングする。
冷風を上から当ててキューティクルを締めて整えます。
これをするだけで艶感が変わります!
これを習慣にするだけで美髪も夢ではありません♩
美は一日してならず。
毎日の積み重ねがとっても大事になります!
髪の毛は自分の全体を象る縁のようなものなので、髪の毛の印象って大事ですよね^^
当店ではシャンプーからアウトバスケアの商品まで数多くのものを取り揃えてますので、お気軽にご相談くださいませ☆
この記事を書いたひと
air-AOYAMA スタイリストMIKI
【Instagram:@___39style___】
東京都渋谷区神宮前5-51-8
La Porte Aoyama 5F
こうなりたいという想いにお応えできるよう寄り添ったカウンセリングを心がけております♪より上質な毎日をお過ごしいただくサポート致します!ぜひ心よりお待ちしております☆
Copyright© 2023 air-AOYAMA All rights reserved.